こんにちは、akaneです。
日本でパンダが見ることができる場所は、東京上野動物園、神戸市立王子動物園、和歌山県南紀白浜アドベンチャーワールドです。
日本でパンダが見られる場所と周辺のおすすめ場所をご紹介したいと思います。
東京上野動物園
2018年1月31日まで、ジャイアントパンダの母子を観覧するには観覧券が必要。
2月1日からは、しばらく整理券が必要です。
パンダファミリー
シャンシャン(香香) 2017年6月12日上野動物園生まれ 性別 メス
リリー(カカ) 2005年8月16日生まれ 性別 オス
シンシン(真真) 2005年7月3日生まれ 性別 メス
●開園時間
9時30~17時
入園、入園券、年間パスポートの販売は16時まで
開園時間の変更、月曜日が開園日になることがあるそうです。
入園料
一般(高校生以上)600円 年間パスポート2400円
中学生 200円
65歳以上 300円 年間パスポート1200円
小学生以下、都内在住・在学の中学生無料
〒110-8711
東京都台東区上野公園9-83
TEL 03-3828-5171
JR上野駅【公園口】から徒歩5分
京成電鉄上野駅【正面口】から徒歩5分
上野動物園周辺おすすめ場所
上野恩賜公園
都市公園では国内最大で西郷隆盛銅があることでも有名です。桜の名所。
ボート乗り場もあり、有料で乗ることができます。
国立科学博物館、東京国立博物館
国立西洋美術館、東京都美術館
上野の森美術館
東照宮
上野グリーンサロン
上野駅すぐのカフェレストランではパンダモチーフのお料理、うどん、おそばなどを販売。
予算 1000円前後(お一人様)
営業時間 12月1日~3月20日
10時~19時(ラストオーダー18時30分)
3月21日~11月30日
10時~17時(ラストオーダー16時30分)
定休日 月曜日不定休(動物園閉館日に準ずる)
座席 100席
お問い合わせ 03-3824-993
上野恩賜公園内には、動物園、博物館、美術館、東京文化会館、東照宮、ボート乗り場、その
他の施設があり、年齢問わず、1日中楽しめる場所です。
数年前に行った時は、子供が小さかったので、動物園と公園を散歩しました。とても広い公園
で、人が多い印象でした。現在は、子供が小学生と赤ちゃんなので、動物園と公園の他、博物
館や美術館へ行きたいです。