こんにちは、akaneです。
年長さんになれば「ランドセルどうする?」なんて話になります。
ランドセルの発売が早くて春頃ということもあり、売り切れる前にと夏までに予約、購入するケースが多いみたいです。
ランドセル購入場所
百貨店
ブランドランドセルが並びます。
スーパー
プライベートブランドランドセルや各種ランドセルが並び、早期割引やポイントデーがあります。
ショッピングモール
子供服を扱うお店で販売しているところもあります。
かばん店、文具店
オリジナルランドセルが人気のようです。
インターネット
展示会を行っているお店もあります。最新年度の仕様はもちろん、去年度以前のランドセルも取り扱っていて、価格が下がっているようです。
素材
馬革(コードバン)
最高級品質で牛革よりも耐久性があり、繊維がきめ細かで美しい風合い。
牛革より重く、雨に弱いです。
牛革
耐久性、風合いに優れている。
なめらかな手触り。
人口皮革より重みがある。
雨に弱い。
人工皮革
お手入れがしやすい。
軽量。
ランドセルの購入方法はさまざま
3世代、もしくは親子で展示会に足を運んで購入する。
お気に入りランドセルを探して購入。
店舗でメーカーランドセルを比較して、早期割引やポイントデーで購入。
ネットで購入。早期割引やポイント、特典がもらえるところもあります。
最後に
年長さんになり園生活や行事も充実する中、ランドセルを手にするのも、とても嬉しいことですね。
ランドセルのデザイン、色、機能も豊富で選ぶのに迷うこともあるでしょう。
私の娘の場合は、近くのスーパーに見に行きましたが、特に気に入ったランドセルはなく、
好きなキャラクターが決まっていたので、ネットで探して購入しました。
色はピンクとラベンダーと迷いましたが、ラベンダーに決めました。
早期割引や特典の文房具(ノート、名前シール、下敷き、キャップ、消しごむ)が付いていました。
妹の場合も姉と同じネットショップで好きな水色で気に入ったランドセルを見つけたので、展
示会にも行かず、あっさりランドセル探しは終りました。
姉と同様、早期割引5000円OFFと特典の文房具が付いていました。
展示会に行ったら、また違うランドセルを購入したかもしれません。
どちらも人工皮革ですが、ランドセルカバーをつけています。
友達が文具店でオリジナルランドセル販売をしていたのですが、価格が安く、デザインが良い
ランドセルから売れていくと言っていました。
ランドセル選びは、おじいちゃん、おばあちゃんが選んでくれる場合もありますし、両親が選ぶ、本人が選ぶ。ご家族によってさまざまです。
6年間背負うランドセル、飽きずに使えるものを選びたいですね。