こんにちは、akaneです。
子供と一緒に公園へ行ったり、市町村の集い、園庭開放、未就園児クラス、園に入学してなど
のきっかけで、顔見知りママが増え、交流も盛んになり良かったものの、どうしても自分と合
わないママとの付き合いが苦痛に思えることもあります。そういう時、どうしたらよいかを考
えていきたいと思います。
行動を変えてみる
普段通りあいさつはする。
グループはグループとして、個人では付き合わない。
相手からの話は受け答えし、自分からは最小限しか話をしない。
ランチなどのお誘いを断りたい場合は、家庭や家族の都合にする。
しばらく距離をおいてみる。
解決しない場合は
子供の進学、ママ同士の状況の変化を待ち、身を引く。
子供と行動する期間も限られています。子供の進学や家庭の事情で、自然にママ付き合いがな
くなる場合があります。
ご近所さんとは
深入りしない
気まずくなっても住む場所は簡単に変えられないので、距離は必要です。
干渉しない、角を立てない、見守る
子供のしつけに関しても、各家庭違うので多少は目をつぶる
必要以上話さない
家族ぐるみの付き合いでなければ、距離が近すぎて印象が悪くなりがち
例えば、旦那さんの事の相談は、ご近所さんではなく友達にする
さいごに
ご近所さんに、自分の子供と同級生が多いので、話をする機会ができましたが、ママが働いて
いる、専業主婦、子供が学童に行っている、すぐに下校する、兄弟姉妹がいるいない、習い事
をしている、していない。週末の過ごし方もさまざまで、子供が成長するにつれ、ママ同士、
話をする機会も減っています。
私の場合は、長女がご近所さんと小学校通学が始まり、自己主張が強い親子と毎日顔を合わす
のが辛くて、次第にお隣さんが朝の集合時間に間に合わなくなり、自己主張の強いご近所さん
は、自分の友達を連れてきたりして、一緒に通っていたのですが、次女が通学する時、何時に
行くか聞かれ「一緒に行きたいけど、次女がマイペースなのでどうぞ、お先に行ってくださ
い」と言って集合時間より遅く行くようになり、お隣さんも弟さんと2人で行くようになりま
した。
小学校通学が始まり、お隣さんが「自宅でサロンをオープンする」という話になり、何度もお
誘いを受け、あまり美容に興味がなかったのですが、ご近所さんも頑張っているようなのでお
ためしに行くことにして月に2回が理想なところ、1度だけフェイシャルエステを受けていた
のですが、出産することになり、お休みすることに。
通っているうちに、スキンケアセットをすすめられ購入したのですが、あまり悩みに効果がな
く、継続していくのにはお金がかかり困難でした。お休みできてよかったと思って
います。